夏休み親子クッキング 2018年8月9日

8月8日、保健センターで「夏休み親子クッキング」が開催されました。
応募を開始するとすぐに定員に達し、来られた家族さんはこの日を楽しみに参加して下さいましたよ!
まず始めに、村の郷土食である粉豆腐の歴史について、栄養教諭からお話しました。子ども達は普段、給食を通して粉豆腐の知識があったので、どのように作られ始めたのかまで知ってくれていました。食育が浸透していることを肌で感じることができた瞬間でした。

次に保健センターの管理栄養士さんから包丁の使い方や本日の流れ、調理の手順を説明していただき、調理がスタートしました。真剣に説明を聞いて、準備はバッチリです。身支度をして、手洗いをし、それぞれの班に分かれます。

調理がスタートしてまもなくすると、大粒の涙を流した小学生が「先生、目が~」と駆け寄ってきました。どうやら玉ねぎのみじん切りをしていたようです。参加した大半の児童が泣き崩れていました。玉ねぎ事件発生!!



各班でそれぞれ分担をし協力して、黙々と調理が進んでいきます。さてどんな料理ができるのでしょう?
さぁ、スープが完成したら、盛り付けしましょう。

完成しました。本日のメニューは「粉豆腐のヘルシーミートスパ」「ふわふわ卵のコンソメスープ」「粉豆腐ドーナツ」(給食バージョンのレシピはこちら)です。
甘い香りに包まれて、みんなはお腹がぺこぺこでした。早く食べたい!うまくできたかな?と心配顔も、一口食べた途端にみんな笑顔に・・・疲れも一気にどこかへ飛んでいってしまいました。
毎年開催している親子クッキングですが、普段なかなか家庭で一緒に調理できないけれど、参加後、家でも作ってみたよ。というリピーターの親子さんもいらっしゃいました。うれしいですね。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2019年03月18日