おさかなデーのようす(赤阪小学校1年生) 2018年9月10日

おさかなデーのようすを紹介します。お魚の上手な食べ方を知ってもらい、おいしくお魚を食べて欲しいなと思い、昨年度、新たな取り組みとして始めました。この日は赤阪小学校1年生におじゃましました。
「おさかな好き~♪」と多くの子が言っていましたが、「骨がいやや…」と苦手な子もいます。この日は、いわしの梅煮(レシピあり)で、中骨がばっちりあります。
始めに、ぬいぐるみを使って、上手な食べ方のコツを紹介しました。
そして実践です!

「どこにおはしを入れるんだっけ…」

「とりあえずやってみよう…」

「せんせい~わたしも教えて~」

「おっ?!骨とれたかも!」

「できた!見て!」

「わたしも!」

みんな、苦戦しながらも、中骨はスッと取れ、魚を食べることに自信を持てたようすで、全員、最後まで食べることができました。担任の先生もほめてくださり、ごほうびのシールをもらっていました。これからも、おさかなデー、がんばろうね!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2019年03月18日