ウイーン風カツレツはこんなふうに作りました!

給食センターの調理のようすを紹介します。6月7日のウイーン風カツレツです。昨年、10年ぶりに復活したメニューです。
材料の準備をします。ウイーン風カツレツは粉チーズを使うのが特徴のひとつです。細目のパン粉に、パルメザンチーズをたっぷり、まんべんなく混ぜ込みます。
白ワインと塩こしょうで下味をつけた豚ヒレ肉を、たたいてやわらかく、そして薄く、のばしていきます。薄くのばすのもウイーン風カツレツの特徴です。約2倍にのばしてもらいました。400枚のヒレ肉を根気良く調理してくれた調理員さんに感謝です。

のばした豚ヒレ肉に、小麦粉、卵、チーズ入りパン粉…と衣をつけていきます。薄くなってちぎれやすいので、慎重に…。
170度に設定した大きな揚げ物機にそおっと入れます。本来、ウイーン風カツレツはフライパンに入れた少ない油で揚げ焼きにしますが、給食ではそんなにたくさんフライパンは無いので、普通に揚げさせていただきました。揚げ油は米油なので、香ばしさが増します。

出来上がり!!
給食の大皿からはみだしそうなくらい、大きな仕上がりです! 調理員さんからも「おっきいなあ~、子ども達喜んでくれるかなあ~♪」と笑顔が見えました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2019年06月07日