路線バス通学定期券購入費用を補助します!
公共交通の利用促進及び燃料高騰により通学する学生などがいる世帯の負担軽減を図るため、村内を運行する路線バス等通学定期券の購入費用を補助します。
対 象 者
次のいずれにも該当する方
1.村内在住の方
2.中学校、高校、大学、専門学校等に通学している方
※学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条及び第124条に規定する学校)
3.令和7年度に満24歳~満13歳になられる方
※平成13年4月2日 から 平成25年4月1日 までに生まれた方
対象路線
1.金剛ふるさとバス(千早線 村立中学校前⇔富田林駅前)
2.村コミュニティバス(千早線 金剛登山口~村立中学校前)
3.南海バス(小吹台団地線・小深線)
4.村教育委員会通学バス(小吹台⇔村立中学校前)
対象定期
令和7年8月25日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日) までの期間を含む定期券
※定期券の有効期間が年度を跨ぐ場合は令和7年度内の期間のみが対象
補助内容
補助有効期間内の通学定期券購入額の2分の1(※補助上限:月額5千円まで)
※補助金額に1千円未満の端数がある場合は、これを切り捨てた額とします。
月あたりの対象経費=通学定期券購入額を下記の月数で割った金額
1)6か月定期の場合「6月」
2)3か月定期の場合「3月」
3)1か月定期の場合「1月」
4)2学期定期の場合「4月」
5)3学期定期の場合「3月」
※ただし、定期有効期間が補助申請期間を跨ぎ、一月に満たない日数がある場合は月額割を30で割った額に日数を掛けた額とする。
例)定期有効期間:2026年1月8日~2026年4月7日の3か月定期券を購入した場合
⇒2026年3月8日~2026年3月31日までの部分が24日分の金額となります。
上記の条件で定期代総額が33,860円だった場合
月あたりの定期代 (1/8~2/7、2/8~3/7)分 |
月あたりの定期代 (3/8~3/31)分 |
補助対象金額 | 補助金額 |
---|---|---|---|
11,286円 | 9,024円 | 31,596円 | 14,000円 |
月あたりの定期代および日割りした金額に1円未満の端数がある場合は、これを切り捨てた金額とします。
くわしくは総務政策課までお問い合わせください。
申 請 者
申請者は補助対象者本人とします。
ただし補助対象者が18歳未満の場合はその保護者(村内在住)とします。
申請期間
令和7年8月25日(月曜日)~令和8年3月13日(金曜日) 受付時間 9時~17時
申請方法
所定の申請書に必要事項を記入し、申請書類を直接持参で提出してください。
※詳細は手続きの流れをご確認ください。総務政策課までご提出ください
申請書類
・千早赤阪村路線バス等通学定期券購入補助金交付申請書兼請求書
・誓約書兼同意書
・添付書類
補助対象者の購入した通学定期券及び領収書等の写し
補助対象者が生徒、学生である証等の写し
振込先の銀行口座(補助申請者の本人名義)が確認できる通帳の写し又はキャッシュカードの写し
その他村長が必要と認める書類
※申請書類は、役場または村ホームページでダウンロードしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 総務政策課 公共交通
〒585‐8501 大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分180番地
電話番号:0721‐72‐0081(直通)
ファックス:0721‐72‐1880
更新日:2025年08月01日