現在のページ

千早赤阪村過疎地域持続的発展計画(後期計画)(案)に対する意見を募集します

更新日:2025年09月08日

    現在、村では千早赤阪村過疎地域持続的発展計画(後期計画)の策定を進めています。

    このたび、「千早過疎地域持続的発展計画(後期計画)」の(案)がまとまりましたので、村民の皆さんから広くご意見をいただくパブリックコメント(意見公募)を実施します。

■千早赤阪村過疎地域持続的発展計画(後期計画)(案)(PDFファイル:1.5MB)

■千早赤阪村過疎地域持続的発展計画(後期計画)(案)新旧対照表(PDFファイル:2.2MB)

■意見提出用紙(PDFファイル:102.1KB)

■意見提出用紙(Wordファイル:31.5KB)

計画の名称

千早赤阪村過疎地域持続的発展計画(後期計画)(案)

応募資格

■村内在住・在勤の人

■村内に事務所・事業所を有する個人・法人・その他の団体

■村税の納税義務を有する人

■計画に利害関係を有する人

資料の閲覧および募集期間

令和7年9月8日(月曜日)~9月22日(月曜日)午後1時

閲覧場所

■千早赤阪村役場(本庁舎1階情報公開コーナー)

■小吹台連絡所

■保健センター

■くすのきホール

■B&G海洋センター

■村ホームページ

閲覧時間

午前9時~午後5時30分(ただし、千早赤阪村役場、小吹台連絡所(午前9時30分~正午)、保健センターは土日・祝日、くすのきホールは休館日を除く)

応募方法

所定の意見提出用紙に氏名・住所・年齢・電話番号・意見を記載し、持参や郵送(当日消印有効)、ファックス、Eメールのいずれかの方法で応募してください。

※所定の様式は、各閲覧場所にあります(ホームページからもダウンロードできます)。

※意見に対する個別の回答は行いません。

※提出された意見は、千早赤阪村過疎地域持続的発展計画(後期計画)策定の参考とさせていただきます。意見の概要は、住所や氏名などの個人情報を除き村のホームページなどで村の考え方とともに公開します。また単に賛否だけを記載したものや趣旨の不明瞭なものなどについては、村の考え方を公表しないことがあります。

応募先

千早赤阪村総務部総務政策課(役場本庁舎2階)

〒585-8501 千早赤阪村大字水分180番地

電話 0721-72-0081/ファックス 0721-72-1880

Eメール iken-kikaku@vill.chihayaakasaka.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務政策課 企画
〒585-8501 大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分180番地

電話番号:0721-72-0081 (直通)
ファックス:0721-72-1880

メールフォームによるお問い合わせ