農作物等被害防止柵設置事業補助金
農作物被害を防止する資材の購入にかかる経費を補助します
補助内容
・農業者自ら行う農作物被害の被害防止対策に必要な資材(電気柵やワイヤーメッシュなど)の購入に要する経費を補助
・設置場所が、過去3年度内に補助金の交付を受けている場合は、補助金を交付できません。
補助対象者
・村内で農地を耕作または保全管理している者(同一年度内に当該補助金の交付をを受けている者を除く。)
・村内に住所を有し、隣接する他市町区域内の農地を所有している者
補助金額
・購入に要する経費の1/2を補助(100円未満の端数が生じたときは切り捨てます。)
補助金上限額
・8万円
交付申請時の注意事項
・資材を発注や納品する前に必ず申請してください。
・申請前に発注されると補助金を交付できません。
提出書類
交付申請時
- 千早赤阪村農作物等被害防止柵設置事業補助金交付申請書(Wordファイル:19.9KB)
- 設置箇所の位置図
- 設置箇所の現況写真(施工前)
- 納付等状況調査同意書(Wordファイル:17.2KB)
- 見積書の写しまたは積算の基礎となる資料
変更承認または中止承認時
実績報告時
- 千早赤阪村農作物等被害防止柵設置事業補助金実績報告書(Wordファイル:18.1KB)
- 完成写真
- 領収書および納品書の写し
請求時
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月01日