「オオクボール」が再び給食に登場しました!(給食時間のようす(赤阪小学校3年生))

更新日:2023年09月19日

給食指導通信で「オオクボール」の説明を読む赤阪小学校3年生

 

給食時間のようすを紹介します。9月14日は、赤阪小学校3年生におじゃましました。給食準備が始まる前に廊下をうろうろしていると、3年生以外からも「今日はオオクボールやろ!」「オオクボール、やった~!」「オオクボール、また出ると思わんかった~♪」と、たくさん話かけられました。

 

そうです。この日の主菜は「オオクボール」。昨年、テレビ大阪「発見!!食遺産」という番組で、ゲストの元サッカー日本代表・大久保嘉人さんが、千早赤阪村の学校給食メニューを考えて下さり、再び、この日の給食献立に登場しました!

 

上の写真は、特色ある献立の日に、各学級に配布している給食指導通信ですが、この日は「読みたい!読みたい!」と、取り合いになるくらい、「オオクボール」は貴重なメニューとなっています。

 

なすクイズに答える赤阪小学校3年生

 

「オオクボール」は、村の食材を使って、子ども達が美味しく給食を食べられるように考えられました。

 

村の郷土食品「粉豆腐」、村の「ナス」、村の「みそ」、そして大久保さんのアイデア「チーズ」を具に、子ども達が大好きなメニュー「UFO揚げ」の形に調理した、スペシャルな一品です。

 

ですので、今日は「なすクイズ」をしました。なすの花の色やなすの英語名など、積極的に手を挙げて答えてくれていました。

 

また、「なす苦手なんやけど、これやったら食べられるねんな~」とつぶやいていた児童は、食べ終わるのがもったいないようで、少しずつ味わって食べてくれていました。

 

昨年のオオクボール取材のようすをみる赤阪小学校3年生

 

クイズの後は、昨年のテレビ取材のようすや、給食センターの調理のようす、オオクボールの作り方動画を、特別に見てもらいました。

 

「あっ、○○ちゃん出てる!」「給食センターでは油何キロ使ってるん?」「ほんまやチーズ入っている」など、興味津々に見てくれました。

 

とても手が込んでいる料理なので、年に1回くらいしか給食に出せませんが、次回のオオクボール登場を楽しみにしておいてください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118